タップして閉じる

京都収益マーケット公式ブログ

2010

之を知る者は、之を好む者に如かず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず。

2010年02月05日

論語の一節です。
仕事を知っている人は仕事が好きな人にはかないません。仕事が好きな人は、仕事が楽しい人にはかなわない。という意味ですね。

先日投資家の方と食事をしていたのですが、その時の会話です。2つあります。
1つ目は僕に関して。
「井上さんて不思議ですよね~。私生活謎ですよね。」
って言われました。
「普段全然仕事してないでしょ?(笑)」

ちょ・ちょ・ちょっと!!!
「仕事してます!!!!!」

というか「仕事が好きです。」
と咄嗟に出た言葉です。

僕はまだ仕事が好きなだけで、仕事を楽しんでいないのかなっとふと思いました。

早く仕事が楽しめるようにならなければだめですね。

2つ目はその投資家さんですが、まだまだお若い方ですが、なにせ色々な経験をされています。
株でひと財産貯めて(おそらく半端ない数字だと思います。)、不動産投資をやられています。
世界中を旅して周り、日本全国47都道府県も旅し、いろんなスポーツも経験し、おそらく考えられる楽しい事すべて経験されてこられたようです。

で、そんな方ですが今の悩みは「楽しみがない、なにかに熱中することができない。」と言っておられました。
僕からすれば、とても羨ましい生き方ですが、でも実際はお金があり、自由な時間もあっても満たされることはないのかもしれませんね。

「井上さん、どうしたら良いですか?」
って尋ねられましたが、答えに窮してしまいました。

であれから色々考えていたのですが、この考えはどうでしょうか?

「財を遺すは下、仕事を遺すは中、人を遺すは上」と言われているように
人を遺されてはいかがでしょうか??

思い起こせば、僕自身が独立する前に働いていた会社があるのですが、その時は
仕事が楽しくて楽しくて仕方がありませんでした。
多分その時一緒に働いていたスタッフも、楽しかったのではないでしょうか?

「楽しく仕事が出来て、その結果たくさんのお金を頂いて、これは素晴らしい事だ。」
なんて思ってました。そしてそのような仕事を提供してもらった会社にすごく感謝していた事を
思い出します。

そうなんです。あの時は「仕事が楽しかった。」のですね。

僕のささやかな夢は、こういった楽しい仕事場を提供し、スタッフに働く喜びみたいなのを感じてもらえるような職場を提供することです。スタッフが楽しければ、お客さんは絶対楽しいはず。


「なにか事業を起こされて、こういった楽しい職場を作っていく。」
これどうでしょうか??

言うは易し行うは難しですね(^^ゞ

続きを読む

再建築不可!!

2010年02月01日

以前から取り組んでいた物件がありまして
↓ ↓ ↓
二項道路判定

ここへきて、とうとう頓挫のやむなきに終わりました。

というのは、二項道路判定中なので、二項道路の指定が外れた場合、その物件は再建築不可の物件になってしまうため、それを回避する方法として、「43条但し書き申請」をすれば道路として認めましょう。再建築できますよ。というお墨付きが貰えるのですが・・・・。

この「43条但し書き申請」には条件があり、隣接するすべての地権者の同意が必要です。

その地権者の一人の方にどうしても同意してもらえませんでした・・・・・。

それは致し方ないことなので、しょうがないですね。

行政の判定待ちをして、その結果(たぶん二項道路の指定外れると思いますが)を踏まえ又売主さんと戦略を練り直す事にしました。

続きを読む

明日は雨ですか?

2010年01月30日

天気予報では明日雨らしいです。昼から・・・・

昼からご案内が・・・・・

雨男ですから・・・・・

でも、雨の中の案内もなかなか捨てたものではないですよ!

あめ・あめチャップチャップランランランです。

続きを読む

おはようござます!

2010年01月28日

今日は雨ですね。

おもいきり案内が入ってます。(いつもは案内ってそんなにないのですが・・・)
(それも寂しいですね~)

そういう時に限り雨ですね。

雨男ですから・・・・。

しかたありません。

平〇さん!雨男ですいません!

続きを読む

恵方巻きの作り方

2010年01月27日

すし職人さんから教わってきました。

のりにも表裏があるそうです。(知りませんでした。これって常識ですか?)

しかしこの「恵方巻き」 

節分に恵方の方角に向かって巻きずしを食べる習慣ですが、これは「ファミリーマート」発祥のいわゆる企画ものらしいですね。(バレンタインにチョコと一緒)

これも知りませんでした。昔からの風習ではなかったみたいです。

今まで、もちろん僕は節分に恵方巻きを食べて事ありませんでしたが、これを聞いてますます食べる事は今後なさそうです。

それはさておき、すし職人さんのつくる巻きずしは、やはりとてもおいしいですね。
これくらいおいしかったら、別に節分の日ではなくても、いつでも食べたいですね。

特性ジャンボ巻きずしの完成です。
CIMG1599.JPG

続きを読む