会員様向け配信情報
先斗町川床。先斗町でも鴨川沿いの川床のある京町屋店舗のご紹介です。2.665億円
2025年02月06日
本日1件ご案内させてください。
(京都の物件になります。希少な川床物件です。)ご興味ございませんでしょうか?
建物は元お茶屋さんの風情を残した築100有余年の京町屋です。(築不詳)
場所は三条大橋と四条大橋の間で、三条大橋よりの位置にあります。鴨川沿い
先斗町物件です。
2011年頃に現在のテナントさん(懐石料理のお店です。)がオープンされて
おります。
先斗町から路地を入ったその奥に建物があり、川床も付設している(権利を
持っている)物件となります。
利回りは2.7%という低利回りで恐縮ですが、江戸初期(正確には不明ですが、
秀吉がすでに三条から五条の橋にかけて整備を行った記録があるそうです。
従って秀吉時代からかもしれません。)には先斗町や宮川町にすでにお茶屋
が存在していたという事ですから、京都の歴史そのものであり、又京都市でも
条例で川床の保全景観等が厳密に決められており、京都の夏の風物詩として
その歴史、景観、文化を後世に繋げるためしっかりとルールが備わっている
という点等も、考慮いただければとの事です。
又現在のテナント賃料も坪単価に直すと、2.3万円です。
しかもこの坪単価は建物単価計算です。川床の床面積は入ってません。
川床の床面積も入れると、坪当たり1万円台だと思います。
ちなみに先斗町の西側(鴨川に面していない)の店舗で、概ね3~3.5万円前後です。
ということで、万が一現在のテナントさんが退去されれば、賃料アッパーの余白
十分にございます。
一休のレストランサイトにも掲載しているテナントさんですので、まず退去は
ないと思いますが・・・。
ご興味ございませんでしょうか?
是非お気軽にお問合せください。売主さん個人です。昔から所有されており
相続で引き継がれてきた方です。
<今回はすみません。買取でご検討ください。よろしくお願いします!>
先斗町川床町屋
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
住所 中京区先斗町通三条下ル二丁目
交通 京阪本線 三条駅 徒歩約5分
土地 約88.09㎡ 約26.65坪
用途 商業地域
建ぺい 80%
容積 400%
前面道路 先斗町通幅員約2.2Mに約0.5M接道しています。
*隣地所有者との通路共有により1M程度の通路(路地)となって
おります。
(再建築不可です。)
*歴史遺産型美観地区(先斗町界隈景観整備地区・先斗町地区)等に指定されて
います。
建物 約84.62㎡ 約25.60坪
完成 築不詳
構造 木造瓦葺2階建て
規模 店舗×1戸
現況収入 726万円
満室想定 726万円(税込み)
売価 2.665億円
現況利回り 2.7%
検査済み 無
オートロック 無
エレベータ― 無